犬が体調の悪い時、体にいい食べ物を食べてもらって元気になってもらいたいですよね。そこで今回は体調の悪い時でも食べてもらえる簡単で安心な手作り犬ご飯レシピ『おじや』のレシピのご紹介です。
材料を切るだけでとっても簡単に出来てしまうのでとっても簡単!!
大切な愛犬が体調が悪く、食べたごはんを吐いてしまった時って胃が荒れてしまっているので、次の日などは栄養満点で消化のいいものを食べさせてあげたいですよね。
つい先日、うちのバニラ(12歳)も夜中に突然の嘔吐(飲んだ水も、合計10回以上)と体の震えが凄かったので、夜中に病院に行きました。
そして次の日は消化に良い犬用ご飯を手作りしてあげたのですが、人間でも体調の悪い時に食べると美味しく感じますよね『おじや』。
夜ご飯を食べている様子を、手作りおじやと共にTwitterにUPしたら、DMでおじやの作り方を教えて欲しいとメッセージを頂いたのです。
昨日の夜中10回くらい吐いて、夜中の2時まで病院で点滴を打ったり、いろいろと。
今日のご飯は消化に良い
ヤギミルクおじや
を作りました(^^) pic.twitter.com/PIaY0LbZz7— 飼い主様@ミニチュアダックス多頭飼い (@dachshund38) 2017年11月10日
吐いた翌日の朝ごはんと夜ご飯におじやを与えたのですが、TwitterにUPした画像は夜ご飯の時です。
前日は食べたものを全て出してしまったので、多めに!!と思ったのですが、今写真を見返すと量が多すぎでしたね。。。
では、さっそくレシピの紹介です。
犬用手作りご飯『おじや』のレシピ

- カモ肉
- まいたけ
- キャベツ
- タラ
- ミックスベジタブル
- 15穀米
- ヤギミルク
栄養素 | |
---|---|
カモ肉 | 他のお肉は消化に時間がかかるのですが、カモ肉は非常に口溶けがよく消化に優しいです。というのは非常に口溶けがよく、まろやかな口当たりです。 高たんぱくで低カロリーで、肉とは思えないほどヘルシーな食材なのが特徴です。 |
まいたけ | まいたけは免疫力を高めることで知られているのですが、消化にはあまり良くないので細かく刻んで与えています。 まいたけから出る汁にも免疫力を高める効果があるので汁ごと与えたいところ。 |
キャベツ | ビタミン、食物繊維、酵素がたくさん含まれていますし、胃腸薬でおなじみの「キャベジン」も入っているのでお腹に優しいですね。 |
タラ | 脂肪分が少なく消化吸収がとても良いので、胃腸が弱っている時に与えたい食材です。 |
ミックスベジタブル | にんじん、グリーンピース、コーンの3種類が入っています。 にんじんは、 βカロテンやビタミン類、食物繊維など、健康増進効果が期待出来る栄養素が豊富に含まれています。 グリーンピースには、タンパク質やビタミンBなどの栄養素が入っているのですが、皮の部分は消化できないので、切って与えましょう。 コーンの皮も消化できずそのまま出てきてしまうので小さく切って与えなければなりません。 |
雑穀米 | 雑穀米です。普通の白米よりもビタミンやミネラル、ポリフェノール、食物繊維が含まれているので、栄養価が高いです。 |
ヤギミルク | 免疫力を高めてくれ、消化にも優しいです。 |
![]() |
メインバーグ ゴートミルク 粉末タイプ 340g (葉酸、ビタミンD配合) 絶対に試してもらいたいゴートミルク。うちの3匹はパピーの頃からみんな飲んでいる大好きなミルク★アメリカさんのゴートミルクで、保存料、抗生物質、成長ホルモン剤等は一切含まれておらず、乳糖もゼロ。安心して与えることでできますよ★ |
簡単おじやの作り方

材料を切る
カモ肉
体調が悪いバニラの為に消化に優しいカモ肉をチョイス。カロリーもしっかり取りたかったので脂身の多い部分を与えることにしました。
吐いてばかりで胃が荒れている可能性が高いので細かく切っているのですが、体調の悪い時も消化に優しい方が良いのでこのくらい細かく切ってあげると食べやすいし、消化にも優しいですね。
まいたけ
ふだんの犬用ごはんでも必ず使用しているまいたけ。まいたけは免疫力を高める効果があるので毎日食べてもらいたい食材。
普段はこんなに細かく切らないのですが、消化に良いを第一に考えて細かく切ってあげました。
きのこ類は消化にあまり良くないので、出汁を取る袋に入れてまいたけの出汁だけを取ってもいいかもしれません。
キャベツ
キャベツは自分で細かく切るよりも、千切りにして売っているものの方が細かく切られているので、とても使い勝手がよく便利です。
しかも、洗わなくてもいいのでそのまま使用することが出来るんですよ☆
タラ
え?犬に魚??と思われるかもしれませんが、脂肪分が少なく消化吸収がとても良いので、胃腸が弱っている時に与えたい食材。あまり与えすぎると逆にお腹を下してしまうので、1/3程度がいいですよ。
また、普段なら魚の骨は犬の強い胃酸で溶かすことができるのですが、体調の悪い時などは万が一の事を考えて取り除いてあげるのがいいですね。
ミックスベジタブル
これは正直入れなくてもいいのですが、彩を考えついつい入れてしまう食材。彩を付けたい場合には入れるといいでしょう。
材料を煮込む
①材料が準備できたらお鍋にお水を入れてコトコト煮込むだけ。
それほど量が多くないのでもし持っていれば小さめのお鍋で煮込むといいですよ。大きさがわかるようにミックスベジタブルと並べてみたのですが、小さいお鍋なのです。
②お鍋に具材を全て入れます。お水が少ないように感じるかもしれませんが、キャベツなどから水分が出るし、煮込まれて具材がキュっと小さくなるので大丈夫ですよ(⌒∇⌒)
③コンロに置いて、
④沸騰してから10分間コトコト煮込みましょう☆キッチンに犬は危ないかもしれませんが、12年間1度も怪我も事故も起きてないのよ(⌒∇⌒)足元にいるのが前提になっていると案外気を付けるものですよ☆
⑤10分たったら火を止めます。
⑥メインバーグのゴートミルクに付属のスプーンで半分くらい。
⑦どばっと入れちゃいます。
⑧混ぜて出来上がり☆
飼い主様が食べても大丈夫。人間も食べれるご飯ってやっぱり安全でいいよね♪
熱いままはあげないでね。
しっかり冷めるのをまってからあげましょう。
ヤギミルクを足すだけで食いつきが一気に代わりますよ。ヤギミルクは犬って大好きなんですね♪
![]() |
メインバーグ ゴートミルク 粉末タイプ 340g (葉酸、ビタミンD配合) 絶対に試してもらいたいゴートミルク。うちの3匹はパピーの頃からみんな飲んでいる大好きなミルク★アメリカさんのゴートミルクで、保存料、抗生物質、成長ホルモン剤等は一切含まれておらず、乳糖もゼロ。安心して与えることでできますよ★ |
今日のWan’s
あれ?どうしたの?みんな不機嫌。得にチョコとバニラのお顔…..。
何でそんなに怒っているのかわからないけど、
どんなに睨んだって可愛いお顔に変わりはないよ?
明日は機嫌よく過ごそうね(⌒∇⌒)
今日も押してくれてありがとう★
↓ここにもたくさんダックスいるよ。↓