短足、胴長で歩く姿がとっても可愛いミニチュアダックス。しかし、どうしてこんなに胴が長いの?知っている人って案外少ないですよね。
今回はそんな疑問に簡単に詳しくお答えしてみようと思います。
ミニチュアダックスってどうして胴が長いの?
愛らしい胴が長いのがミニチュアダックスの特徴ですが、ミニチュアダックスってどうしてこんなに胴が長くなってしまったのか知っていますか?
ダックスフンドの歴史
ダックスフンドの祖先はバセットハウンド?
ダックスフンドはドイツ出身の地犬。もともとは獲物の匂いを追うのがとても得意で、バセットハウンドと共通の祖先をもっていたとかいう説があるようです。
どことなくダックスの面影がありますよね。
フランスの犬とのミックス犬?
フランス革命後亡命貴族がもってきた犬とバセットハウンドが交配され、ダックスフンドが誕生したという説もあります。100年以上昔に誕生したダックスフンドなので、正確な誕生秘話は伝えられていないのですが、どちらの説も「バセットハウンド」と関わりを持っているのは確かなので、ダックスフンドの祖先はバセットハウンドに繋がりそうです。
アナグマ狩りの過去
ダックスフンドはバセットハウンドを祖先に持っているので、バセットハウンド同様短足、胴長の体系で、もともとは獲物を追う犬だったのです。
それが約100年前ほどから、この体系を生かし、地下にもぐるアナグマ狩りようの犬へと更なる改良が加えられたのです。
ダックスフンドの短足は穴に潜るのにとても都合がよく、胴長は小さい穴に入りやすいだけでなく、穴に潜る為の十分なスタミナと強い心臓のために必要だったのです。
ミニチュアダクスはうさぎ狩り
そしてアナグマよりも小さなうさぎやテンなどの狩りをする為に長い時間を掛けて品種改良されて誕生したのがミニチュアダックスフンド。
犬が入店OKのペットショップにミニチュアダックスを連れて行く時は気を付けてくださいね。
うさぎを見つけたら狙いを定めて目を離しません!!!事件が起きる前にその場から離れましょう!
今、胴長は観賞用
今は可愛いだけ
日本で普通にペットとして飼われているので、胴が長い理由が無くなってしまったのですが、短足、胴長で歩く姿や横になっている姿ってとっても可愛い♪
そう、すっかり観賞用の為の短足、胴長になってしまったのです。
起き上がるのも一苦労
ミニチュアダックスって胴が長いから起き上がるのも大変。
寝ている時に、名前を読んでも起き上がるのに時間がかかるのです。
……..。
気になるリアルな長さ
さて、調べると平均的なミニチュアダックスの胴の長さは….見つからず。胴回りの長さはよく出てくるのですが、胴の長さの平均はわからなかったので、バニラの長さを測ってみました。
バニラの長さを測りました
ながーー⇒い。
なんか、背伸びをしている子供の身長を測っている感がありますが、耳の先からしっぽの先まで図ってみました(⌒∇⌒)
91.7cm!!!!!
まとめ
うさぎ狩りの為に品種改良をされたミニチュアダックス。
今はうさぎをあまり狩ることはなくなりましたが、うさぎを見ると狩猟犬の血が騒ぐのです。
そして気になるミニチュアダックスの長さは91.7cm!!!
ミニチュアじゃないじゃん!!という声が聞こえてきそうですが、ミニチュアダックスフンドです( `ー´)ノ
今日のWan’s
ひぃるくん、ペットボトル持ってます。
空のペットボトルの中におやつを入れてあげると、あっという間にお金をかけずに知育おもちゃの出来上がり(^▽^)/
試してみてくださいね☆☆
今日も押してくれてありがとう★
↓ここにもたくさんダックスいるよ。↓