犬が吠えることで夜も眠れないなど困っている方も多いでしょう。あなたは犬がなぜ吠えると思いますか?
得にミニチュアダックスは狩猟犬というコトもありよく吠えますよね。
しかし、なぜ吠えているのか、その理由を知ると吠えていても気にならなくなるものですよ☆
なぜ吠えてるの?
犬にとって吠えるという行為は人間がしゃべるのと変わりはありません。ただ、ワンワンなどと激しく吠えるときにはそれなりの理由があるのです。
犬が大声をだして尻尾を大きく振りながら吠える場合は警戒している時なの。
だって、実は犬ってとっても臆病だから★
ですから心を許した飼い主にはクーンクーンなどといって甘え声を出したりもしますが、慣れていない人には激しく吠えることも日常茶飯事なのです。
また、ごはんの催促の時や、遊びを誘ってくる時も吠えますよね。
吠えられないようにする為には
吠えるのをやめさせる方法はいくつかありますが、今回はそのSTEP1として、まず自分が犬に吠えられない方法をおしえますね。
一番大切なコトは、まず犬を安心させてあげること。
先ず、犬は自分より高い目線にあるものを警戒します。例えば塀の上の猫であったり、空を飛んでいる鳥もそうです。もちろん人間だって二足歩行しているわけなので、自分より高いところにありますよね。ですから犬に吠えられず仲良くなるためには犬より目線を下にする必要があるのです。
犬の近くにいるときはかがんであげたりすると警戒が解けまよ。犬の社会は序列社会なので、上下関係をはっきりさせたい習性にあるので、目線が近いと序列をはっきりさせるための敵とみなしている場合もあります。
犬よりも下の目線で犬と話せば吠えられることはないのですが、この人間が自分より下だと勘違いをしてしまう場合があるので、すぐに上になり自分の方が上だというコトをわからせましょうね。
要するに、犬と関わるときは近い立ち位置での主従関係を明確にしてあげる必要があるのです。
皆さんも犬に吠えられたり、自分の犬が他人に吠えてしまうことで悩んでいる人もいるかとは思いますが、吠える理由を理解してあげるところからはじめてみてくださいね。
今日も押してくれてありがとう★
↓ここにもたくさんダックスいるよ。↓